考え方
自分が体験したこと、またそれについて考えたことなどを書いています。
自分が体験したこと、またそれについて考えたことなどを書いています。
2023/1/29
―と先日の社内ミーティングの際にとある協力会社のリーダーさんから言われました。 僕はマニュアルを作成するのが好きで、そのメリットは計り知れないということで社内でも数多く作成してきました。 マニュ ...
2023/1/8
みなさんはプログラマーアイドルを知っていますでしょうか。 プログラマーアイドルについては遡ること3年前の2020年、コロナ禍直前に大阪のとあるプログラミングスクールが女性プログラマーの増加を狙い「 ...
2023/1/5
僕はブログで人生が変わりました。 といっても巷でよくある「ブログで月20万円の定期収入が稼げるようになった」とか、そういった話ではありません。 僕はエンジニアとしての勉強記録としてこのブログを立 ...
2023/1/4
2022年末、会社から源泉徴収票が渡されました。 今の会社に転職して1年半が経過。ボーナスもやっと満額出て、自分の正確な年収が出ました。 当然のことながら人生で今が一番年収が高いわけですが、そこ ...
2023/1/3
僕は元々ビジネス系のコラムを読むのが好きなのですが、その中でも最近自分の中でヒットした記事があります。 それは大手金融機関でマネージャー職を務めている猫山課長が書かれた『散文:「勝ち癖・負け癖」と ...
2023/1/1
先日Twitterでこんな意見を見かけました。 自分は30歳で未経験中途としてIT業界に入ったが、周りは全く教育をしてくれない。仕事も基本的に丸投げで「分からないことがあったら聞いてね」というスタイ ...
2022/12/18
先日基本情報技術者試験に合格しました。 2018年の4月から年収を大幅に上げるべく本腰を入れて仕事後の勉強を開始し、それと同時に勉強の進捗を報告する本ブログを立ち上げましたが、あのときに一通り取っ ...
2022/11/20
先日実家に帰った際、母親からこう相談されました。 「あんた、前に少しだけ話に出した斉藤さんのところのお孫さんの上の男の子、覚えてる? その子がね、今年でもう25歳になるんだけど5年かけて高校卒業し ...
2022/10/31
年々弱者に対する自己責任論が高まっているのを感じます。 先日政府が氷河期世代に対する新たな支援策を発表していたのですが、「氷河期世代は確かに新卒時が不遇であったが、未だに窮状にあえいでいるのは自身 ...
2022/10/14
僕はここ数年どれだけ忙しくても毎日1時間以上勉強するのを日課にしています。他にも最低週イチのボクシングジム通いや定期的なブログ更新などを継続していて、「続ける」ということに関して人よりも少しだけ長け ...
© 2023 名古屋とエンジニアリング