体験談
自身が体験したことについて書いています。
自身が体験したことについて書いています。
2023/5/3
先日労務管理士2級の試験に合格しました。 この労務管理士(2級)の資格は労働基準法を手軽かつコンパクトに学ぶことができ、これから就活を迎える学生さんや既に会社に入社した新卒の方がブラック企業を避け ...
2023/4/15
さて、今年も恒例の振り返りの季節がやってまいりました。 半年に一度の振り返りとして書いてきたこのシリーズも前回で一旦の区切りとはしていたものの、1日1時間(程度)の勉強自体は継続していました。しか ...
2023/3/25
昨今プログラミングスクールの盛り上がりにより理系学部卒でない人も未経験からエンジニアに転身する人が増加しています。 学習環境が比較的容易に整えられるからということでスクールの多くがWeb系の学習カ ...
2023/1/22
祖母が先日他界した。 満96歳。いつものようにお風呂に入ると、突然心臓が止まってしまったとのこと。いつどうなってもおかしくない年齢ではあるものの、亡くなる3日前には祖母の作った夕飯を一緒に食べ、馬 ...
2023/1/5
僕はブログで人生が変わりました。 といっても巷でよくある「ブログで月20万円の定期収入が稼げるようになった」とか、そういった話ではありません。 僕はエンジニアとしての勉強記録としてこのブログを立 ...
2022/12/18
先日基本情報技術者試験に合格しました。 2018年の4月から年収を大幅に上げるべく本腰を入れて仕事後の勉強を開始し、それと同時に勉強の進捗を報告する本ブログを立ち上げましたが、あのときに一通り取っ ...
2022/10/22
タイトルの通りエンベデッドシステムスペシャリスト(ES)試験に挑むことにしました。 目標は今から1年後の2023年秋試験合格を目指します。 僕の経験として目標を紙に書きだして家の壁に貼っておいた ...
2022/10/14
僕はここ数年どれだけ忙しくても毎日1時間以上勉強するのを日課にしています。他にも最低週イチのボクシングジム通いや定期的なブログ更新などを継続していて、「続ける」ということに関して人よりも少しだけ長け ...
2022/9/11
タイトルの通り、ボクシングジムに最低週イチ以上1年間欠かさず通うことができました。 キッカケ 前々から僕はフィットネスジムに通っていたのですが、1年前の転職&引っ越しから退会を余儀なくされました。 ...
2022/8/28
SNSでは定期的にインフルエンサーの経歴詐称が明るみに出て、それまでの人気が一気に失墜するというイベントが発生します。僕はこの "経歴詐称系インフルエンサー" というものが大好きで、以前ブログ記事に ...
© 2023 名古屋とエンジニアリング