-
-
「低賃金には雑な労働を」はさすがにまずいんじゃないか
2023/8/11
ネットで定期的にバズるトピックとして「日本人は低賃金でも真面目に働きすぎ。賃金低いんだからもっと雑に働こーぜ!!」というものがあります。こういったフレーズを見るたびに僕は思うことがあります。 &nb ...
-
-
エンジニアは一生勉強し続けなければならないのか
2023/8/5
先日、東京のIT企業『メイプルシステムズ』の代表取締役である望月祐介(もっち~)さんの投稿したツイートが波紋を呼んでいました。 <https://twitter.com/maple_no_mo ...
-
-
未経験からエンジニアになる際に選ぶべき一社目はどこか
2023/6/24
IT企業界隈で延々と語られるトピックのひとつに「未経験からエンジニアになる際に、一社目はどういった企業に入るべきか」があります。 そこでは各々の経験を元に「SESはスキルが身につかないからダメ」「 ...
-
-
「強みはコミュニケーション能力です」と叫ぶことの危うさ
2023/4/29
過去のことを振り返ると「あれは無かったよな」と思ってベッドの上でジタバタしてしまうことはよくあるかと思います。中でも自分の社会人としてのキャリアを振り返ったときに自社の評価面談や転職の面接で「自分の ...
-
-
必要なのは、まともな労働者
2023/2/5
給料は自分が稼いだ売上以上にはもらえない。 言われれば当たり前なこの事実が世間ではあまりにも認知されていません。 Togetter 598 Users 23 Pockets子育てや配偶者転勤でいっ ...
-
-
「マニュアルを作ってしまうと自分で考える力が育たない」
2023/1/29
―と先日の社内ミーティングの際にとある協力会社のリーダーさんから言われました。 僕はマニュアルを作成するのが好きで、そのメリットは計り知れないということで社内でも数多く作成してきました。 マニュ ...
-
-
プログラマーアイドルが告知ページ制作やLチカをやるべき理由について
2023/1/8
みなさんはプログラマーアイドルを知っていますでしょうか。 プログラマーアイドルについては遡ること3年前の2020年、コロナ禍直前に大阪のとあるプログラミングスクールが女性プログラマーの増加を狙い「 ...
-
-
ブログは人生を変えてくれる
2023/1/5
僕はブログで人生が変わりました。 といっても巷でよくある「ブログで月20万円の定期収入が稼げるようになった」とか、そういった話ではありません。 僕はエンジニアとしての勉強記録としてこのブログを立 ...
-
-
自分の周りにはバカしかいないと思ったときにすべきこと
2023/1/4
2022年末、会社から源泉徴収票が渡されました。 今の会社に転職して1年半が経過。ボーナスもやっと満額出て、自分の正確な年収が出ました。 当然のことながら人生で今が一番年収が高いわけですが、そこ ...
-
-
格差は合理的に拡大する
2023/1/3
僕は元々ビジネス系のコラムを読むのが好きなのですが、その中でも最近自分の中でヒットした記事があります。 それは大手金融機関でマネージャー職を務めている猫山課長が書かれた『散文:「勝ち癖・負け癖」と ...