※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

勉強記録

俺のSPI勉強記録! Vol.06

 SPI学習計画&進捗-Vol.06-です。

前回まではコチラ↓

 

勉強計画表

spi06

 

当初の予定

 表・グラフ→最後まで

 

今週の進捗

 表・グラフ→最後まで

 

考察

 前回からまたまた時間が空いてしまいましたが、『速攻! ! ワザあり SPI 』については言語・非言語通して全て終わりました。
(僕が受験するのはWebテストのみなので、出題範囲外のものは割愛)

 そして思った以上に勉強に時間がかかってしまったので、また勉強計画は後ろ倒しにしてしまいました。ので、前回から勉強計画が修正されております。テヘペロ

 まぁこの勉強記録は「ゆるく勉強を継続していく!」ですからね!!

 

かかった時間

 一周通しで問題を解くのにトータルでかかった時間としては

  非言語:18時間

  言語:2時間

 となります。

 ただし復習込みの時間を入れると

  復習込みのトータル時間:26時間

 となります。

 

速攻! ! ワザあり SPI』について

 一通り全部解き終わってみると意外と良い参考書だったなと思います。

 使い始めた当初は解説があまりにも少なくて「いや、これダメだろ」と思っていたのですが、ポケットサイズにもかかわらず問題数がかなり多く、色んな問題を解くというより解法をゴリゴリと覚えていった結果、最初は分からず飛ばしていた問題も後から理解できるようになりました。
 数をこなしたおかげで知識がかなり立体的になったんですよね。

 『速攻ワザあり』の前に使っていた『これが本当のSPI3だ』も併せてかなりの問題数を解いたことになるので、実際のSPIの試験でも足切りと言われる6割は超えるようになりました。今のところSPIは4回受けましたが、SPIの得点が原因で足切りされたものは無いと思います。

 ただし転職活動の最初期にWeb-GABと呼ばれる、SPIとはまた別のテストを受けたのですが、その時はまだ勉強が不十分だったことと問題の形式がSPIとは全く別物だったため歯が立ちませんでした。
 なのでくれぐれも自分が受けるテストの種類の確認だけは怠らないようにお願いします。

 

 以上が『俺のSPI勉強記録』でした。

 SPIの勉強記録はこれが最後となります。

 次回は今までの勉強結果をもとに、SPIの勉強方法について書きたいと思います!

続きはコチラ

-勉強記録

© 2024 名古屋とエンジニアリング