東城 紘行
キャリアアップという観点からみなさんのお役に立てる記事を書いていきたいと思います!
(未経験から大手家電メーカーへの転職に成功した経緯はコチラ)
2020/4/3
女の子が「男が奢るのが当たり前」と公言するのに対し、リアルの世界でもSNSの世界でも猛烈に噛み付く人がいますが、それって意味ないと思うんですよ。 というよりも、もし女の子に奢りたくないのであれば自 ...
2020/3/29
出先でのちょっとした空き時間にブログや仕事用の原稿を書きたいけど、いちいちパソコンを持っていくのもなぁ。紙にメモするのもいいけど、何か良い方法はないだろうか 今日はそんなあなたに『Ew ...
2020/3/29
どんなジャンルの物事でも、初めは不純な動機から始めてもいいと思うんですよね。 例えば僕が属しているIT業界は市場の成長と現役世代の引退による人手不足で比較的にほかの業界より稼ぎやすいわけですが、そ ...
2020/3/26 勉強法
僕はここ2年ほど仕事から帰った後、家で毎日1日1時間勉強を継続しているのですが、勉強でもスポーツでも物事を継続するための "モチベーション" には2種類あると思っています。 1.天職系モチベーション ...
2020/3/23
今日の夜、カフェで勉強をしていたら隣に大学3年生か院1年生の2人組が座ってきたんです。 そこで彼らは一際大きな声でお互いの就活の状況について語り合っていたのですが、その片方の子が「昨日は○○の懇親 ...
2020/3/20 勉強法
仕事が終わって家に帰ってから勉強したいけどなかなか出来ない、という人は多いと思います。 ちょっと一服と思ってスマホを触ったりコーヒーを飲んだりテレビを見てるうちに1時間近く経ってしまって、そこから ...
2020/3/8
『しょぼい喫茶店の本』を読みました。 就活に失敗し自信を失くした若者がふとしたきっかけから100万円という比較的少ない金額で起業をし、やがて生きる目的を見つけ出す素晴らしい再生の物語でした。 &n ...
2020/3/2
レアジョブ勉強記録-Vol.06(101~120回目) 前回の記録はコチラ↓ 名古屋とエンジニアリング俺のレアジョブ勉強記録! Vol.05(81~100回目)https://nagoya-eng. ...
2020/3/1
僕も今いる会社で新人の枠を抜けそろそろ中堅どころになろうとしているわけですが、そうすると自然と「若手の育成をどうするか」という会議に巻き込まれたりします。 そんな会議に出席すると上層部の何人かには ...
2020/2/29
長らくSNSをやっていると、どの界隈でも必ずインフルエンサーと呼ばれる人が現れ、それと同時に「あのインフルエンサーのやってることは全部フェイクだ!」と批判する人も現れます。 特に僕はプログラミング ...
© 2025 名古屋とエンジニアリング