※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

勉強記録

俺の応用情報勉強記録! Vol.2

前回記事
ap_01_thumbnail
俺の応用情報勉強記録! Vol.1

 2023年4月に開催される応用情報技術者試験(AP)を受験することに決めました。  以前書いた「エンベデッドシステムスペシャリスト(ES)を受けます!」と決意表明をした記事では応用情報はスキップして ...

続きを見る

 (転職で)大幅な年収アップを実現させるため最終的にはエンベデッドシステムスペシャリスト(ES)の資格取得を目標とし、まずはその通過点として応用情報技術者試験(AP)を受験すると宣言した前回。

 昨日2023年4月16日(日)がAPの試験日だったのですが、結果としては今回の受験を棄権いたしました。

 今回はその棄権に至る経緯や、反省について書いていきたいと思います。

棄権に至った経緯

 純粋に勉強量不足です。

 当初の予定では半年で10年分の過去問をやる予定と、割と無理のないスケジューリングではあったものの、結果としては4年分しかできませんでした。

 トータルの勉強時間は約70時間と、一般的な合格に必要な時間であると言われている100~200時間のレンジには入っておらずという状況です。

ap_01

<いつも使用している雑ガントチャート>

<進捗管理表>

 思いっきり言い訳ですが、どうしても勉強のモチベーションが湧かず、なかなか机に向かうことが出来なかったんですよね~。でも社会人が好きでやってるスキルアップの勉強です。テキトーでもいいだろ!!

 どうやっても受かるようなレベルではなかったので「行っても意味ないだろうな~」と思い、棄権。イチかバチかで受かるかも!? という気持ちにすらならなかったんですよね。

 

勉強方法が良くなかった

 午前問題は解説を理解せず進めようとし、午後問題は解説を理解しようとしすぎていて、ムダな時間を費やしてしまいました。

 特に午前問題について言うと基本情報(FE)のときは解説をあまり理解していなくても、とにかく先に進んで繰り返しやっていれば段々と理解できるようになっていました。今振り返ればFEはあくまでも基礎的な内容なので、なんとなくで進めていても、なんとかなったんですよね。しかし応用情報(AP)はさすがに応用だけあって、FEのときのようにはいきませんでした。

 午前問題は大して理解もせず進めて「スマホアプリで復習してればそのうちわかるようになるだろう」とやっており、解説を理解してないのでいつまで経っても同じところで間違える。逆に午後問題はかなり難しくなっているので、こちらは解説を読もうとするのですが、なかなか理解できない。振り返ってみると、問題文が長い午後問題ほど軽い気持ちで先に進めて何回も繰り返す勉強スタイルのほうが合っていたのではないかと思います。

 

これからの勉強法

 午前問題:解説を厳密に理解して、あとはスマホアプリで繰り返し復習。

 午後問題:最初から厳密に理解しようとせず、7回ぐらい復習してそれで理解を目指す。

 

 APみたいなそこまで難しくない試験を棄権したという話は恥ずかしくて本当は書きたくありませんでしたが、こういう恥ずかしいところ含めて全部書いたほうが自分にとっても他の人にとってもあとから参考になるはずなので書きました。

 次回はさすがに合格すると思います… というか合格します!!

 また次の試験日である2023年10月8日(日)に報告したいと思います。

次回
ap_03_thumbnail
俺の応用情報勉強記録! Vol.3(受験してきました)

 昨日2023年10月8日(日)に令和5年秋期応用情報技術者試験を受験してまいりました!  前回は勉強時間の不足ということで受験申込みはしたものの棄権してしまったため、今回初めて応用情報を受験すること ...

続きを見る



-勉強記録
-

© 2024 名古屋とエンジニアリング