-
-
25歳就業経験ゼロのニートを独り立ちさせる方法を考える
2022/11/20
先日実家に帰った際、母親からこう相談されました。 「あんた、前に少しだけ話に出した斉藤さんのところのお孫さんの上の男の子、覚えてる? その子がね、今年でもう25歳になるんだけど5年かけて高校卒業し ...
-
-
自己責任論で切り捨てても誰にもいいことはない
2022/10/31
年々弱者に対する自己責任論が高まっているのを感じます。 先日政府が氷河期世代に対する新たな支援策を発表していたのですが、「氷河期世代は確かに新卒時が不遇であったが、未だに窮状にあえいでいるのは自身 ...
-
-
収入が増えないのは誰のせいなのか
2022/10/14
僕はここ数年どれだけ忙しくても毎日1時間以上勉強するのを日課にしています。他にも最低週イチのボクシングジム通いや定期的なブログ更新などを継続していて、「続ける」ということに関して人よりも少しだけ長け ...
-
-
人生は遅れて変化する
2022/10/2
「ベンチプレスを半年で100kg挙げれるようになったが、人生何も変わらなかった」 先日Twitterでそんな悲しい投稿を見た。 ☆☆☆☆☆ その方へ通知が行かないようにするためにもツイートの貼 ...
-
-
好きな職業と賃金
2022/9/24
―に関する記事が2本、先日ネット上で大きなバズを巻き起こしていました。 まず1本目は図書館司書の待遇に関する記事になります。 弁護士ドットコム 47 Users 26 Pockets手取り9万80 ...
-
-
偽りの経歴は善意から出来上がる
2022/8/28
SNSでは定期的にインフルエンサーの経歴詐称が明るみに出て、それまでの人気が一気に失墜するというイベントが発生します。僕はこの "経歴詐称系インフルエンサー" というものが大好きで、以前ブログ記事に ...
-
-
今の日本で一番必要なスキーム
2022/8/21
先日ネット上でこれほどにまで「良い取り組みだな」とは思わずにはいられないニュースを目にしました。 それは"4630万持ち逃げ男"こと田口翔さんがYouTuberのヒカルさんに保釈金を肩代わりしても ...
-
-
なぜ成功者はマッチョ思考になってしまうのか
2022/8/17
先日Twitterで非常に興味深いツイートを見かけましたので、シェアします。 ちょっと質問です
僕の考えでは、人生を楽にするには「継 ...
-
-
社会人になってから勉強ができるようになった人にはパターンがある
2022/6/5 勉強法
僕は社会人になって20代後半からコツコツと勉強をするようになった人間なのですが、周りを見ていると社会人になってから勉強が習慣づいた人には一定のパターンがあることが分かりました。 1st Step:勉 ...
-
-
非モテはサステナブルではない
2022/5/21
2022年のGW、非モテ界隈に激震が走る出来事が起きた。 ことの発端はその5ヶ月前の2022年1月。Twitter非モテ界隈に「豆腐」と名乗る地方在住の一人の女子大生が現れたのである。彼女は年収も ...