考え方

dead space study

勉強記録 考え方

効果的なスキマ時間勉強を行うために、事前に知っておきたいこと

2020/12/27    

 こんにちは、東城(@hiroyuki_t_ngy)です!  これからの時代、ただ単に会社での仕事をこなすだけではなく自らスキルアップの勉強に励もうと考えている方も多いですよね。しかし学生時代と違って ...

road

勉強記録 考え方

孤独な勉強の日々に心が折れそうになるときもある

2020/12/24  

 ブログやSNSなどのソーシャルメディアでネガティブな発言をするのはご法度と言われていますが、今日は正直に言います。  ここ数週間、ほんっとに何もかもが嫌になった。  もう勉強したくないと思った。 & ...

winner

考え方

世の中簡単に成功する人間が多すぎる

2020/12/13  

 資格取得やダイエットなど現状の自分を変えるための行動を新しく始める際、多くの人はブログやSNSで既に成功した人のメソッドを調べるかと思います。  でもそうやってメソッドを調べていると世の中簡単に成功 ...

sense

考え方

感性が乏しいのは俺か、お前か

2020/12/6  

 他人の行動に苦言を呈するだけ呈すものの、じゃあどう行動すればいいのかは一切言わないのってみっともないと思うんですよ。    僕は一応「映画系ブロガー」でもあるので映画に関するニュースは幅広 ...

knowledge

考え方

まず、何をやればいいか示してあげよう

2020/11/15  

 これから加速度的に労働人口が減る日本にあって、それぞれがスキルアップの勉強をするのと同時に、「どのスキルを身につけるのに、何をどのくらいやったか」と発信することもより重要になるんじゃないかと思ってい ...

Fireworks

考え方

僕を惹きつけて止まない経歴詐称系インフルエンサーと、「粋」の文化

2020/11/14  

 インターネット有史以来、数々のインフルエンサーたちが登場し人々の羨望を集めては、実はその華やかな経歴はすべて嘘だったということが暴かれるイベントが定期的に発生します。  一介のインターネットユーザー ...

gravity

恋愛 考え方

恐らく統計データは非モテ男と高望み女を救わない

2020/10/17  

 Twitterを見ているとほぼ毎日「日本は女性にとって生きづらい国である」というトピックで激しいレスバトルが繰り広げられています。  女性側のこういった主張に対して男側が様々な統計データを持ってして ...

grow

考え方

ブログを書き続けると自己肯定感が高まる3つの理由

2020/8/23  

 こんにちは、東城です。  僕はこのブログ『名古屋とエンジニアリング』を始めてから2年が経過したのですが、最近明らかに自分自身に思い悩むことが減りました。  少し前までそれこそ日中起きている間は事ある ...

rule

考え方

校則とは「勝率51%のゲームへの強制参加」である。

2020/8/1  

 世の中定期的に議論を巻き起こす話題というものがあって、義務教育における「校則」もその一つだと思っています。  僕は基本的に校則という存在自体は大いに賛成で、というのも校則は「勝率51%のゲームへの強 ...

考え方

自分の能力の低さを嘆く前に、まず知るべきことがある

2020/7/25  

 世の中「なんで俺はこんなにも仕事ができないんだ…」と自分の能力の低さを嘆く社会人は多いと思います。でも、そういう人たちって社会的に成功している人の努力量を正確に理解していないことが多いんですよね。 ...

© 2025 名古屋とエンジニアリング