考え方

step-to-study_thumbnail

考え方

社会人になってから勉強ができるようになった人にはパターンがある

2022/6/5    

 僕は社会人になって20代後半からコツコツと勉強をするようになった人間なのですが、周りを見ていると社会人になってから勉強が習慣づいた人には一定のパターンがあることが分かりました。 1st Step:勉 ...

himote-sustainable_thumbnail

考え方

非モテはサステナブルではない

2022/5/21  

 2022年のGW、非モテ界隈に激震が走る出来事が起きた。  ことの発端はその5ヶ月前の2022年1月。Twitter非モテ界隈に「豆腐」と名乗る地方在住の一人の女子大生が現れたのである。彼女は年収も ...

effort-and-profit_01

体験談 考え方

実利がイメージできれば努力は継続できる

2022/5/4    

・やる気はあるはずなのに、どうしても努力が継続できない  こういった悩みは尽きないと思います。  僕はもともと劣等生で、高校3年間は合計で100時間も勉強しなかったほどの怠け者。それがある出来事をきっ ...

resign

考え方

中小企業で部下の育成をするメリットは無いに等しい

2021/10/11  

 中小企業で部下の育成をするメリットがない理由としては「市場で評価されないから」が真っ先に挙げられます。  たとえば自分が企業の人事担当だとして、面接の場で自身のマネジメント経験について「Fラン大卒の ...

ガチャ

考え方

世の中を冷静に見る若者と、「親ガチャ」

2021/9/26  

 2021年9月、元々ネットスラングとして使われていた「親ガチャ」という言葉が地上波のニュース番組でも取り上げられ世間では大きな論争を巻き起こしています。  「親ガチャ」とはどのような親のもとに生まれ ...

retirement

考え方

未経験エンジニアを入社一年以内に退職させない方法

2021/9/23  

 市場価値に見合った給料を払う。以上。    で終わらせたいところですが、これだけでは記事としてあまりにも寂しすぎるのでもう少し詳しく書きます。 中小のIT企業人事による歯切れの悪い記事   ...

iceage

考え方

平成生まれは氷河期世代をどう見ているか

2021/9/18  

 僕は平成初期の生まれなのですが、そんな平成生まれもいよいよ「オジサン」「オバサン」と呼んでも差し支えない年齢となりました。更にはつい先日まで「先輩」という不安定な存在をやっていたのが今では「主任」や ...

ちいかわ

考え方

挫折する人と、成功する人と、その間にいる人

2021/6/1  

 学生時代のことを少し思い出してください。  毎日学校に遅刻もせず、授業も毎回出席して、ノートもしっかり取っているはずなのに、テストとなると一夜漬けで乗り切っている自分よりも点数が悪いというクラスメイ ...

to-do-list

勉強記録 考え方

休日や大型連休を無駄に過ごさないための『やることリスト』

2021/5/16  

 休日や大型連休になると「休みを利用して何か身になることをやろう!」と決意するもののダラダラ過ごしてしまい、結局休みは何も出来ておらず後悔することはありませんか?  こういった状態を防ぐには『やること ...

gift-and-effort

考え方

努力ではどうにもならない領域と、どうにかなる領域

2021/5/2  

 先日、数ヶ月ぶりに筋トレ仲間と再会しました。  僕と彼は示し合わせたわけではないものの3年前のほぼ同時期から筋トレを開始し、今では同じ筋トレ仲間として数ヶ月に一度会ってはトレーニングの話や仕事の話な ...

© 2025 名古屋とエンジニアリング